皆さん、こんにちは〜(^ ^)
エントリーNo.1 エナジー溢れる 前谷楓です。

みゆちゃんから、引き続きます♪
前回のみゆちゃんの記事を読ませてもらいました〜!鉄棒、、、恐らく小学生以来やった記憶がありません。笑
みゆちゃんのチャレンジをみて、私も久しぶりに鉄棒をやってみたくなりました!!(^-^)逆上がりできるかな〜??笑
今回のブログの内容は、私が関西学院大学を選んだ理由!!
という事で、私には姉が2人います!
三姉妹なんです!

左から三女(私)、長女、次女です。
真ん中の姉が関西へ出ていたこともあり、高校生の時から関西へよく遊びに行ってました★
そんなこんなで、地元の愛媛県にはない関西独自の賑わいや、お買い物の楽しさを知り関西が好きになりました。
そして高校生の時、卒業後は関西へ行くことを決めました!どこを受験するか迷っていた時、先輩達からたくさんアドバイスを貰いました!その中で候補として上がったのが、関西学院大学でした。

関西学院大学をあまり知らなかった私は、何度も学校について調べました。その中でよく出てきたのが"関関同立"と言う言葉でした。関西でも難易度が高い大学であると言うことを知り、驚いたのを覚えています。
実際にどう言うところなのか知る為に、友人とオープンキャンパスへ向かいました。
すると、目の前に時計台、椰子の木、なんと言っても中央芝生の凄さに圧倒されたのを覚えています(^O^)

↑夕焼けが綺麗で撮りました!
よく、学校の風景を撮るのが好きです(^ ^)
他大学へもオープンキャンパスに行きましたが、私は一番印象に残っていた関西学院大学を選びました。
商学部を選んだ理由は、2つあります。1つ目は、将来がまだ確実に定まってないと言うこともあり幅広い分野で活躍できると言うことで商学部を選びました。
2つ目は、いろんな意見を聞いた高校の先輩が商学部だったからです。
今でも、商学部を選んでよかったな〜と思っています。学部の人数も多く、経営、マーケティング、会計、国際ビジネスなどなど本当に幅広い分野を学ぶことができます!(^ ^)
懐かしい話にはなりますが、同じ高校から2人と言う、知り合いが全くいない中、入学式へ向かいました。
とてもドキドキしていたのを覚えています。笑

入学して早4年、あっという間の4年間でした。ステキな友人がたくさんでき、4年間で数えることができないほど沢山思い出ができました(^_^)☆

次は、リゼクリニックさんの企画でとても美味しそうな朝食を作っていたりえこちゃんです〜!♫